酔狂に猛走する、ユーモア本格ミステリの傾き者、推理作家・霞流一の公式サイト、「探偵小説事務所」へようこそ!



■ 11月23日(木)
November 23, 2006 3:29 PM


 巨人ファン感謝デイで、桑田投手がお別れの挨拶。
あの齢で大リーグ行きとは大胆だが、素直に応援したいと思う。
それにしても、挨拶の言葉、
「わたくし桑田の野球は[心の野球]です」が、
「懐の野球です」
に聞こえたのは俺だけだろうか。
どうなったんだっけ、不動産関係の処理は?


 徳島市で崖のコンクリート壁からワンちゃんが無事救出。
そのニュースでみんなが顔をほころばせているタイミングで、
フィリピン帰りの狂犬病のニュース、あまりにバツが悪いよな。


 あ、そうそう、昨日、記すはずだったラーメン屋のハナシ、やる予定だったっけ。
他のトピックスが飛び込んでこないうちに、すますとしよう。


 神楽坂にある「プロペラ・ラーメン」。
ん、もしかしたら、この話は、ますふじ圭くんから聞いたんだっけな?
だいぶ前のことだから、そのへんの記憶があいまい。
でも、内容はしっかり覚えているよ。
「プロペラ・ラーメン」って正式な店名ではなく、いわゆる通称。
どんな、ラーメンかというと、とにかく激辛だそうだ。
で、カウンターの左右を見渡すと、お客さん、みんな、ヒーヒー苦しそうに、舌を出してプロペラみたいに動かしてるんだって。
まるで、双発飛行機が並んでるような光景。
それで、「プロペラ・ラーメン」。
この刺激が病み付きになる常連が多いらしい。
 

 赤坂には「ガソリン・ラーメン」ってあったな。
もちろん、これも通称だ(正式な店名、忘れちまった)。
最初、ガソリンいれるドラム缶みたいな容器でスープを作っていたかららしい。
何度が通ってみて、解ったけど、この通称はダブル・ミーニングだった。
もう一つの謂れがある。
食ってみて数時間後、初めて納得。
スープ濃い目、メン硬め、大盛り、でオーダー。
すると、その日一日、油こってり感で腹がもたれ、もう飯を食う必要なくなる。
まさしく、ガソリン満タン、の気分だ。
車と違って何かとスピードは落ちるけど。
病み付きになる客はかなり多い。


 物体イイノことホラー作家・飯野文彦氏から教えてもらったラーメン屋。
「ラガー麺」、これ、正式な店名。
もう潰れちゃったから、書いても、いいや。
店名はラグビーのラガーメンにかけたベタな駄洒落。
で、店主は、元どこかのラグビー部のOBらしい。いつも、ラガーシャツを着ている。
ラーメンの味はよく覚えていない、とイイノ。
ラーメンよりも、店主のラガーなキャラが強烈にオフェンス状態だったらしい。
とにかく、人懐っこい、というか、馴れ馴れしい。
一度でも来たことのある客はみんな「仲間」って意識。体育会系キャラをぐりぐりと押し付けてくるのだ。
「あっ、キミ、二度目だよね。ん、今日は友達と一緒なんだね。紹介してよ。もう、水臭いなぁ」
こんな感じだという。
うざったくて、ほとんどの客、三回目は無いようだ。
イイノはこの様子見て、即、察したから、一度こっきり。


おそらく、この店主、ラグビー部時代、後輩から、
「面倒見いいですよね、先輩って、絶対に客商売に向いてますよ。俺ら、毎日でも通い詰めちゃうな」
とかって、おだてられ、その気になったのだろう。
で、ホントに店をオープンしちゃって、得意の面倒見いいとこを発揮した。
濃厚なのはラーメンではなく、店主の体育会系キャラ、という稀有な例。
病み付きになる客はいなかった。後輩も。
かなり早く閉店した。


 まだ、他にも、インパクトなラーメン屋あったはずだけど、今、ちょっと思い出せない。
また、いつか、追って、記すとしよう。
うん、もちろん、投稿も嬉しい。味でも、店主でも、客でも、店の衛生度でも、インパクトがラララなラーメン屋の情報、歓迎。


 晩飯。勤労感謝の日なので、ちょいと奮発してキンメダイを買い、ちり鍋に。日本酒が美味い季節になってきた。


========================================
<広告>!
11月29日(水)、国立の夜がミステリー!
作家4人によるイベントが開催されます!!
ご来場お待ちしております!!!
詳細はここ↓
http://www.kurenaimon.com/archives/2006/10/post_18.html



 [ このエントリーのトラックバックURL]
http://www.kurenaimon.com/mt/mt-tb.cgi/6671