酔狂に猛走する、ユーモア本格ミステリの傾き者、推理作家・霞流一の公式サイト、「探偵小説事務所」へようこそ!



■ 12月1日(金)
December 1, 2006 5:23 PM


 おお、もう師走じゃ。今年も残すところ、あとひと月。
12月1日は、「映画の日」、また、「エイズの日」らしい。
歴史的に先行していたのは「映画の日」。
しかし、「エイズの日」は世界的なもの。
日本も受け入れざるを得なかったのだろう。
「映画の日」「エイズの日」、ゴロだけ合わせて、同じ日でしれっとしてるけど、やはり、不自然だと思う。
ずらすなら、海外の顔色うかがって、「映画の日」だな。


 ポケットからくしゃくしゃになったチラシが出てきた。
ん、昨晩、飲みに行く道すがら、受け取ったものだ。
「卓球酒場」のチラシ。
飲みながら、卓球するのが流行ってるらしい。
けど、大丈夫なのか?
結構、卓球ってスピーディーに動くから、アルコールが回るような気がするけど。
「七色の魔球!」って、吐き散らしながらサーブ!


他にも、前から、気になっていたのはダーツ・バー。
あんなもん、酔っ払いに投げさせていいのか?
或る店なんか、トイレへの通り道に、的があったりしてたぞ。
まあ、酔っ払いだから、二本や三本くらい突き刺さっても気付かないから良しとしてんのか。
そういえば、昔、ワセダミステリの三つ上の先輩が、居酒屋に何故かダーツ持ってきていた。
「頭、下げろっ!」
って、叫んで、思いっきし、投げてたよ。
俺ら下級生の伏せた頭上を、ビュンッて冷たい風吹いて、壁に突き刺さった。
その先輩、今ではすっかり子煩悩な良いお父さんになってる、ねっ、I松さん。


卓球酒場やらダーツバーなんかがあるなら、他にも、いろいろ新手のが出てきそうだ。
「スモウ・バー」。
単なる酔っ払い同士のグダグダの取っ組み合いで終わりそうで、ヤだなぁ。
ダーツより危ないもん、投げさせたら面白そうだ。
「ハンマー投げ居酒屋」。
命がけで飲んでろ。


そういや、屋形船で必ず天麩羅が出てくるけど、あれも、考えてみたら危ない。
グラグラ揺れる船上で、火と油、使ってるんだからな。
燃える時は、あれくらいの船、あっという間だぜ。
さながら火車の宴会の地獄絵巻。
バーベキューもスリリングで楽しそうだな。
 

高円寺の居酒屋でろくでもないもの飲んで吐きそうになったことがある。
それは、酎ハイ・フロート。
酎ハイにアイスクリームが浮かんでいる。
これ、凄く美味しくて、どんどん呑めちゃう。だもんで、どんどん、お代わりしてたら、胃の中で、アイスクリームと焼酎が化学反応起こして、未体験の気持ち悪さに陥った。
あまーーい胃液がこみあげてくるのだ。
どうにか堪えたけど、やはり、翌日は未体験の二日酔い状態、何というかミルキーな嘔吐感に苦悶するのであった。
今でも、あの店とあのメニュー、あるのかな? 場所も忘れちゃったけど。


 晩飯。紅鍋。普段よりちょっと辛めにして、暖をとる。汗が心地いい。



 [ このエントリーのトラックバックURL]
http://www.kurenaimon.com/mt/mt-tb.cgi/6679